人格主義vs個性主義

お世話になっている方からいただいた本を読んでいます。

人格主義:正義、優しさ、勇気、誠実さ など人間に備わっている人格的なものを中心に物事を捉える考え方

個性主義:人からどう思われるか、世間体、空気を読む、協調性 等 どのように周りと上手くやっていくかという考え方

第一次世界大戦以降から個性主義のは広まったようです。日本は昭和20年に戦争で負けてから、右向け右の教育がされてきたと聞きます。私も日本で育ちそれを受けてきた身であります。

ビジネスでも日常生活でも時代に適応することはとても大切であると感じています。ですが、人格主義のような自分自身が大切とする心情がまずはぶれずにあることが前提として必要です。今は後者の個性主義が蔓延しています。挨拶するのも自由、見せ方だけ上手く中身はない、このような人が増えすぎています。そのような人たちが見せ方の上手さで会社で出世すれば、それは大きな問題になり取り返しがつかなくなります。

自分自身はぶれずに日々を闘って過ごしていきたいと思います。それが家族や周りの仲間のためになると確信しています。

一覧に戻る